SERVICES

チームで目標実現プランをつくる研修ドラムでチームビルディング研修

チームで目標実現プランをつくる研修

チームの力を結集し、目標達成を目指した実践的なプランをつくる研修です。

以下の要望がある企業様へ

  • 目標に向かい、協力し合える職場環境を整えたい
  • 社員がやりがいを感じ、主体的に取り組む職場を築きたい
チームで戦略的計画を作る社員研修

研修内容

  • STEP1
    課題を整理する

    チームの課題を整理し、「何を変えるか」を明確にします

  • STEP2
    目標を設定する

    目標の深掘りを行い、「何に変えるか」を明確にします

  • STEP3
    プランを作る

    目標達成までの道筋を考え、「どのように変えるか」を具体的にしていきます

  • STEP4
    ふりかえり

    研修でやったこと、わかったこと、次にやること、そのメリットをふりかえっていただきます

  • フォローアップ

    ご要望により1ヵ月後のフォローアップを承ります。研修後の進捗状況をおうかがいし、研修のふりかえりをします

  • 定期サポート

    ご要望により定期サポートを承ります。毎月進捗状況を確認し、都度の課題に対策を立て、目標達成までサポートしていきます

初回ご相談の詳細

研修日時
お申込みフォームにてご相談ください
研修場所
【企業様訪問の場合】
京都市外の場合は会場費、交通費、宿泊費を別途ご負担願います

【6名までの場合】
スタジオラグ ワークルームもご利用いただけます
京都市中京区河原町三条上ル恵比須町534-25 ラグビル2F

https://www.studiorag.com/kawaramachiten/access.html

研修所要時間
3時間〜6時間
価格
88,000円(税込)〜
*人数や時間、研修内容などにより、お見積もりいたします

株式会社スマイリー様のふりかえり実例

1. 研修でやったこと

  • 目標達成のための課題や行動を言語化して、リストアップした
  • 自分なりに考えて意見を出すことで、思考整理をした
  • 会社全体かつ社員各々の意識の共有をした
  • 願望を目標にするための考え方、方法を知った
  • 目標や課題の矢印が自社・他社・自身・社会と、どちらに向いているものなのかを把握した

2. 研修で分かったこと

  • 忌憚なく意見を出し合うことでスタッフの考えや行動原理を知ることができ、全体の意識レベルが高いことをわかった
  • 社内に経営理念が浸透していることが見えた
  • 目標の書き出しをし、時系列に並べることで、道筋を明確にできた
  • 改めて自社の弱みが分かった
研修でやったこと画像

3. 次にやること

  • 直近ですぐに出来る行動をタスクとして可視化する
  • ー個人のスキルの洗い出し
  • SNSの運用開始
  • キャリアプランの作成
  • 単価の見直し・整理

4. 次にやることを実行したら、どんな良いことがありますか?

  • 個人のスキルの洗い出し→現状の把握ができる
  • SNSの運用開始→ターゲットの絞り込みができる
  • キャリアプランの作成→新人教育の指針が出来る
  • 単価の見直し・整理→お客さまとの交渉を円滑に行ないやすくなる

5. 感想を聞かせてください。

感想を聞かせてください画像

常日頃思っている事がたくさんありすぎて頭の中が混乱していましたが、「思い」を時系列に並べていく事で頭の中の整理がついてきました。
今後はさらにもっと深掘りをして、もっと具体的にみんなで話し合う事で目先の目標が明確になり、最終目標に一歩ずつ近づける道筋ができそうです。そして何より良かった事は代表である私だけが考えるのではなく、スタッフ全員が自分ごとと捉え、真剣に取り組んでいたことです。そんな姿を目の当たりにできた事で私自身のモチベーションアップになりました。
一方で、スタッフ全員の夢や希望を壊す訳にはいかないと身の引き締まる思いがしました。このような意味のあるミーティングや研修をするのが昔からの憧れでした。そのきっかけをくださったひかるさんには本当に感謝しかありません。改めて本当にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

株式会社スマイリー
代表取締役 池田 裕美 様

社員様のご感想

研修をしていただき、ありがとうございました。今まで漠然としていた会社の目標が今回の研修で明確になり、「その為には何をすべきか」という考え方が身につき、実行していく道筋も明確になりました。あと、会社ミーティングの大切さを改めて実感出来ました。

M.T様

前回の研修会で受講した際と同じ思考ツールを使った研修でしたが、会社全体で行なったこともあり、理解度がより深まりました。今は受講直後で意識が高い状態にありますが、これを継続していけるように日々行動していきたいです。

K.T様

まだまだ経験が浅い中で、自分の考えや強みを知ってもらえる良い機会になったと思います。社員のみなさんがどの方向に向かいたいのか、最終的なゴールをどこに設定しているのかを理解できた事も、今後仕事をする上で、よい刺激になりました。

S.R様

よくある質問

補助金や助成金を活用してワークショップを受けることはできますか?

はい、できるものもございます。詳しくはご相談ください。

ドラムでチームビルディング研修

音楽の力を活用し、リズムを通じて一体感と協調性を高めるユニークな研修です。

このような企業様におすすめです

  • 社員に楽しみながらチームづくりを学んで欲しい
  • みんなで笑顔になれる体験をして、社員同士のつながりを深めたい
ドラムでチームビルディング研修

研修内容

  • ・楽器体験:
    コンガやボンゴ、ジャンベ、マラカスなど世界各国の打楽器を実際に鳴らして、その魅力に触れてみましょう。
  • ・アンサンブル:
    さまざまな楽器が織りなす音楽のハーモニーを楽しみ、仲間と一緒にリズムを作り上げる楽しさを感じましょう。

研修の効用

  • ・チームビルディング:
    自分ひとりで音を鳴らす体験、誰かと一緒に音を鳴らす体験。音楽体験を通して人と人とのつながりを感じることができます。
    一緒に音楽を作り上げる体験でチームの一体感を感じてください。
  • ・リフレッシュ:
    音楽でリフレッシュして、日々のストレスを発散させましょう。
  • ・新たな自分発見:
    非日常的な体験を通じて新たな自分を発見します。言葉にならないいろんな気持ちが湧いてきます。いろんな自分に気づいてください。

当日の流れ

  • 1.

    楽器と叩き方の説明

  • 2.

    楽器を選んで着席

  • 3.

    ウォーミングアップでメンバーを知る

  • 4.

    ドラムサークルタイム(・アンサンブルセッション・フリーセッション)

  • 5.

    感想タイム

研修詳細

講座日時
ご相談ください
場所
ご相談ください
定員12名までの場合はスタジオラグもご利用になれます。
スタジオラグ ワークルーム京都市中京区河原町三条上ル恵比須町534-25 ラグビル2F
https://www.studiorag.com/kawaramachiten/access.html
研修費
66,000円(税込)〜

定員2名より、人数や研修内容により、お見積もりいたします。
会場代、出張の場合の楽器運搬費、駐車場代は別途ご負担いただきます。
万が一、楽器が研修中に破損した場合は修理費用をご負担いただきますので、丁寧な取り扱いをお願いします。

ご準備いただくもの
ペットボトルの飲料、汗拭きタオル

ファシリテーター紹介

ファシリテーター 龍太郎

ファシリテーター 龍太郎

「音は毛穴で聴け」をモットーに、打楽器による人と人とのノンバーバルコミュニケーションを追求している。

ファシリテーター 森田諒

ファシリテーター 森田諒

インストバンド「colspan」のドラマー
力強いビートと多彩なリズムで、サウンドを支えるパワフルなプレイヤー。コロナ禍以前はスタジオラグにて「リズムサロン」主宰。
https://x.com/colspan_info

コーディネーター 河上ひかる

コーディネーター 河上ひかる

(株)ラグエコーズ 代表取締役
河上ひかる相談室 代表
音楽には人々の心をつなげる無限の力があると信じている。誰でもすぐに参加できるドラムサークルに、企業の未来を元気にする可能性を見出している。

COLUMN お役立ちコラム

一覧を見る